このページを印刷する
材料(4人分)
| 生鮭(切り身) |
300g程度(3~4切れ) |
| 酒 |
大さじ1 |
| 塩 |
小さじ1/4 |
| 黒コショウ |
少々 |
| 薄力粉 |
適量 |
|
|
| ぶなしめじ |
100g |
| エリンギ |
100g |
| ミニトマト |
8コ |
| 揚げ油 |
適量 |
|
|
| イタリアンパセリ |
適宜 |
|
|
| 【漬け汁】 |
|
| たまねぎ |
1/2コ |
| パプリカ(黄) |
1/4コ |
| セロリ |
30g |
| にんにく |
1片 |
| 赤唐辛子 |
1本 |
| ローリエ |
1枚 |
| オリーブ油 |
大さじ2 |
| 塩 |
ひとつまみ |
| 白ワイン |
150cc |
|
|
| <A> |
|
| 白ワイン酢 |
80cc |
| 砂糖 |
小さじ4 |
| 塩 |
小さじ1 |
| 黒コショウ |
少々 |
作り方
- 鮭は骨を除いて酒を振りかけて10分おく。
水気をふき取ってそれぞれ4等分し、塩・コショウをまぶす。
- ぶなしめじは手で大きめの房に分ける。
エリンギは手で縦4等分にさいて、長さを半分に切る。
ミニトマトは半分に切る。
たまねぎ、パプリカ、セロリはうす切りにする。
にんにくは包丁の腹で潰す。
赤唐辛子は切れ込みを入れて種を除く。
- 小さめのフライパンにオリーブ油、にんにく、赤唐辛子、ローリエを入れて弱火にかける。
香りがたったら、たまねぎ、セロリ、塩を加えて炒める。
しんなりとして野菜から水気が出たら、パプリカも加えてしんなりとするまで炒める。
白ワインを加えて、水気が半分になるまで弱めの中火で10分煮詰める。(タイマー機能使用)
<A>とミニトマトを加えてひと煮立ちさせる。
- フライパンに2cm深さに揚げ油を入れ、170℃に温める。(温度調節機能使用)
きのこを素揚げして、しっかりと油をきる。
鮭に薄力粉を薄くまぶして揚げる。
油をきったら、熱いうちにきのことともに耐熱袋に入れ、漬け汁を入れて絡める。
※1時間以上おくと味がなじみます。できれば一晩おくとより美味しく仕上がります。
- 皿に盛り付け、イタリアンパセリを添えていただく。
無断転用禁止:仙台市ガス局
ページ先頭へ