都市ガス料金

ガス料金

 このページを印刷する

令和7年2月検針分の都市ガス料金
※政府の支援を踏まえ、使用量1m3当たり10円を値引きします。(詳しくはこちら)


都市ガス原料の輸入価格は、原油価格や為替相場等によって常に変動しています。この変動を迅速に都市ガス料金に反映させるのが原料費調整です。
令和7年2月検針分の都市ガス料金は、令和6年9月から令和6年11月までのLNG等の平均原料価格(貿易統計値)をもとに計算されます。
令和6年9月から令和6年11月の平均原料価格は92,140円/トンとなり、現行の91,750円/トンを上回ったため、令和7年2月検針分の都市ガス料金の調整額は、令和7年1月検針分と比べて1m3あたり0.35円(税込み)の引き上げとなります。
また、政府の支援を踏まえ、使用量1m3当たり10円を値引きします。
その結果、令和7年2月検針分の従量料金単価は、令和7年1月検針分と比べて1m3あたり9.65円(税込み)の引き下げとなり、令和7年2月検針分の標準家庭(1ヵ月の使用量29m3と仮定)のガス料金は、月額280円(税込み)の引き下げとなります。

令和7年2月検針分家庭用一般料金・各プランの都市ガス料金はこちら(PDF 29KB)

 ■令和7年2月検針分のトン当たりLNG平均価格:92,320円
 ■令和7年2月検針分のトン当たりブタン平均価格:105,290円

過去の都市ガス料金はこちら
ガス料金の計算方法はこちら

約款

ページ先頭へ

最終保障供給約款について

最終保障供給とは、本市を含むいずれのガス小売事業者ともガスの小売供給契約についての交渉が成立しない使用者等に対し、この最終保障約款に基づき本市がガスを小売供給することをいいます。
仙台市ガス最終保障供給約款(令和6年9月13日実施)(PDF 562KB)
仙台市ガス最終保障供給約款(令和7年1月6日実施)(PDF 562KB)

ADOBE READERのダウンロード



PDF形式のデータをご覧になるには、ADOBE READERが必要です。お持ちでない方は、こちらから、ダウンロードしてください。

ページ先頭へ

お客さま窓口
ガス局営業窓口
ガス局ショールーム ガスサロン
ガス機器取扱店
ガス工事店
新築をご検討の方
リフォームをご検討の方

ガスのおはなし

Kids