このページを印刷する
材料(4人分)
| そうめん | 300g | 
| トマト | 1/2コ | 
| ハム | 4枚 | 
| ラー油 | お好みで | 
|  |  | 
| 【スープ】 |  | 
| 鶏がらスープの素 | 小さじ4 | 
| 湯 | 大さじ2 | 
| 豆乳 | 300cc | 
| 牛乳 | 150cc | 
|  |  | 
| 【えのきたけの酢ナムル】 |  | 
| えのきたけ | 1袋 | 
| <A> |  | 
| 酢 | 大さじ1/2 | 
| 鶏がらスープの素 | 小さじ1 | 
| しょうゆ | 小さじ1/2 | 
| 砂糖 | 小さじ1/2 | 
| 黒コショウ | 少々 | 
| ゴマ油 | 小さじ2 | 
|  |  | 
| 【水菜のピリ辛ナムル】 |  | 
| 水菜 | 1袋 | 
| <B> |  | 
| 鶏がらスープの素 | 小さじ2/3 | 
| おろしにんにく | 小さじ1/2 | 
| 砂糖 | 小さじ1/2 | 
| 豆板醤 | 小さじ1/2 | 
| 黒コショウ | 少々 | 
| ゴマ油 | 小さじ2 | 
 
作り方
- スープを作る。
 鶏がらスープの素を湯で溶いて、豆乳、牛乳を加える。
 冷蔵庫で冷やしておく。
 
- トマトは食べやすい大きさのうす切りにする。
 ハムはせん切りにする。
- えのきたけの酢ナムルを作る。
 えのきたけは石づきを落として5cm長さに切る。
 鍋に熱湯を沸かし、1分茹でる。(タイマー機能使用)
 網じゃくしですくい取ってざるにあげる。
 触れるくらいの温度になったらさらしに包んで水気を絞る。
 <A>を加えて和える。
- 水菜のピリ辛ナムルを作る。
 水菜はよく洗って根本を切り落とし、3cm長さに切る。
 3の湯で水菜をさっと(30秒程度)茹でる。(タイマー機能使用)
 ざるにあげ、冷水にとって冷まし、さらしに包んで水気をよく絞る。
 <B>を加えて和える。
- そうめんを茹でる。
 鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめんの規定時間通りに茹でる。(タイマー機能使用)
 ざるにあげ、冷水で締め、ぬめりをとる。
- そうめんの水気をよく切り、皿に盛る。
 2、3、4の具をのせ、よく冷えたスープを注ぐ。
 お好みでラー油をかけていただく。
無断転用禁止:仙台市ガス局
 
 
ページ先頭へ