【材料】(2人分) | |
牛乳 | 150cc |
砂糖 | 25~30g |
生クリーム | 100cc |
氷 | 600g |
塩 | 150g |
【調理器具】 | |
軽量カップ | |
軽量スプーン | 大さじ |
はかり | |
チャック付きのふくろ | 小さいサイズ 大きいサイズ各1枚 |
フェイスタオル |
冷凍庫を使わず、楽しくアイスをつくってみましょう!
アイスを作るうえで、塩と氷のはたらきについて学ぶ。
~どうしてアイスができたのかな?~
塩は、水の氷点(水が凍り始める温度)を下げるはたらきがある。
そのため、氷に塩をかけると、氷点が下がって氷がはやくとける。
また、氷は、とけるときにまわりの温度を下げるはたらきがある。
今回の実験では、大きいふくろの中の氷に塩をかけたことで、氷の温度が急激に下がった。
その結果、小さいふくろの中に入っている液体が固まってアイスになった。
ワークシートを使って、一緒にアイスを作ってみよう!
塩で水分の温度を下げてみよう!ワークシート(PDF 372KB)
無断転用禁止:仙台市ガス局