このページを印刷する
材料(5人分)
【焼き豚】 |
|
豚もも肉(ブロック) |
300g程度 |
長ねぎ(青い部分) |
10cm程度 |
しょうが(うす切り) |
1片分 |
八角 |
1コ |
酒 |
大さじ2 |
砂糖 |
大さじ3 |
しょうゆ |
60cc |
|
|
【皮】 |
|
薄力粉 |
2カップ |
水 |
2カップ |
塩 |
小さじ1/3 |
ごま油 |
小さじ1 |
|
|
【具材など】 |
|
糸寒天、レタス、しそ |
適量 |
ねぎ、きゅうり |
適量 |
|
|
<甜麺醤ソース> |
|
甜麺醤 |
大さじ4 |
砂糖、ナンプラー |
各大さじ2 |
おろしにんにく |
1/2片分 |
コショウ |
少々 |
豆板醤 |
適宜 |
|
|
<マヨネーズソース> |
|
マヨネーズ |
大さじ5 |
レモン汁 |
小さじ2 |
塩・コショウ |
各少々 |
作り方
-
焼き豚を作る。
ビニール袋に材料を全て入れて1時間ほど置き、下味をつける。
ダッチオーブンに付属の網を入れ、豚肉をのせる。蓋をしてダッチオーブン機能で20分加熱し、消火後20分放置し、庫内余熱で火を通す。
◆肉の大きさによって加熱時間を調節する。
※リンナイ㈱製ココットダッチオーブンの場合は、焼き時間が変わります。
粗熱がとれたら、食べやすい大きさに切る。肉の漬け汁は鍋で煮詰め、ソースにする。
-
皮を焼く。
ボウルに皮の材料を全て入れ、泡だて器でよく混ぜる。
温度調節機能を180℃に設定してフライパンを温め、生地を薄く流し広げて焼く。
フライパンを軽くゆすって生地が動くようになったら、ひっくり返して両面を焼く。
-
甜麺醤ソース、マヨネーズソースの材料をそれぞれ混ぜ合わせる。
-
糸寒天は水でもどし、程よく戻ったら水気を絞っておく。
野菜は巻いて食べやすいよう、せん切り等にして準備しておく。
-
2の皮で焼き豚、野菜を巻き、お好みのソースをつけていただく。
無断転用禁止:仙台市ガス局
ページ先頭へ