このページを印刷する
材料(4人分)
えび(あれば有頭) |
8尾 |
マッシュルーム |
8コ |
(または好みのきのこ |
100g) |
|
|
<A> スープ |
|
水 |
800cc |
カー(うす切り) |
2枚 |
鶏ガラスープの素 |
小さじ4 |
コリアンダーの根(あれば) |
1本分 |
|
|
<B> |
|
カー |
7g |
こぶみかんの葉 |
2枚 |
レモングラス |
1~2本 |
ナンプラー |
大さじ1 |
赤唐辛子 |
1~2本 |
|
|
<C> |
|
レモン汁 |
大さじ1~2 |
コリアンダーの葉 |
適宜 |
作り方
-
えびは胴の殻をむき、背に浅く切り目を入れて背わたをとる。(有頭の場合は、ヒゲと足をハサミで切りとっておく。)
マッシュルームは縦2つに切る。
-
鍋にえびの殻と<A>の水、鶏ガラスープの素、カーのうす切り、あれば叩きつぶしたコリアンダーの根を入れ、火にかけてアクをとりながら5~10分ほど煮てこす。(タイマー機能を使用する)
-
<B>のこぶみかんの葉は大きくちぎり、レモングラスは包丁の腹でたたいてから、斜めに大きくうす切りにする。(乾燥の場合は、そのままでよい)
カーは皮をむいてうす切りにする。
-
鍋に2のスープと<B>を入れて、アクを取りながら5分くらい煮る。(タイマー機能を使用する)
スープに香りが出たら、マッシュルームを加えてひと煮立ちさせ、えびの身を加えて火を通す。
-
火を止めて、<C>のレモン汁を加える。器に盛り、コリアンダーの葉を散らす。
◇カー:しょうがの仲間で根茎をスパイスとして使う。しょうがよりさわやかな香り。乾燥でも可。
◇こぶみかんの葉:パイ・マックルー、カフィアライムリーフ。柑橘系の香り。
◇ナム・プラー(ナンプラー):カタクチイワシなどの小魚を塩漬けにして発酵させ、上澄み液をこしたもの。魚醤油。透明な物ほど品質がよい。
◇コリアンダーの葉:パクチー、香菜(シャンツァイ)、コエンドロ、コリアンダー。
無断転用禁止:料理研究家 河合伸子
ページ先頭へ