このページを印刷する
材料(6人分)
鶏むね肉 |
1.5枚 |
塩、コショウ |
少々 |
ねぎ、しょうが、酒 |
少々 |
きゅうり |
3本 |
生中華麺 |
5~6玉 |
酢、ゴマ油 |
適宜 |
|
|
[A] |
|
芝麻醤 |
大さじ4 |
砂糖 |
大さじ2.5 |
しょうゆ |
大さじ3 |
豆板醤 |
小さじ1 |
酢 |
大さじ1 |
|
|
[B] |
|
豆板醤 |
小さじ2 |
練りゴマ |
大さじ1 |
鶏ガラスープ |
150cc |
|
|
[C] |
|
砂糖 |
大さじ3 |
しょうゆ |
90cc |
酢 |
90cc |
ゴマ油 |
小さじ2 |
作り方
-
鶏肉は軽く塩、コショウをふり、ねぎの青い部分としょうがの皮をのせて酒をふりかけ、12分前後蒸す。(タイマー機能を使用する)
または熱湯に入れて茹でる。
冷水にとって冷まし、せん切りにする。ねぎと しょうがはみじん切りにする。
-
きゅうりはせん切りにする。
-
ソースを作る。ボウルにAの調味料を入れ、よく混ぜ合わせる。
-
生中華麺をよくほぐしてから、たっぷりの熱湯に入れ、強火で茹でる。固めに茹であげ、ザルにあけ、よく水洗いをする。水気をよく切って酢、ゴマ油を全体にからめる。
-
かけ汁をつくる。Bの豆板醤と練りゴマをよく混ぜ、鶏ガラスープを少しずつ入れてのばす。Cの調味料を入れてよく混ぜ、冷やしておく。
-
皿に麺を盛り、きゅうり、鶏肉をのせて、ねぎとしょうがをふる。上からかけ汁とソースをかける。
無断転用禁止:料理研究家 河合伸子
ページ先頭へ