このページを印刷する
材料(4人分)
<だいこんステーキ> |
|
だいこん |
約8cm |
米のとぎ汁
※米のとぎ汁がない場合は生米大さじ2 |
適宜 |
ゴマ油 |
適宜 |
|
|
<肉みそ> |
|
鶏ひき肉 |
50g |
仙台みそ |
30g |
砂糖 |
大さじ1.5 |
みりん |
大さじ1.5 |
しょうゆ |
小さじ1 |
おろししょうが |
小さじ1/2 |
|
|
だいこんの葉 |
適宜 |
作り方
-
だいこんは厚さ2cmの輪切りにして皮をむく。表面に細かく浅い切込み(かのこ包丁)を入れ、裏面に十字に切込みを入れる。
-
米のとぎ汁で、竹串がすっと刺さるようになるまで茹で、そのまま冷ます。(水から茹でて、沸騰したらタイマー機能を20分にセットする)
水でさっと洗い、かのこ包丁を入れた面を下にして布巾の上に置く。
-
フライパンを中火で熱しゴマ油を加え、だいこんをかのこ包丁を入れた面を下にしてゆすりながら焼く。
裏返して同様に焼き、器にのせる。
-
肉みそを作る。
小鍋にみそ以外の材料を入れて、菜箸で混ぜながら火にかける。肉に火が通ったらみそを加えて煮詰める。
-
だいこんの上に肉みそをのせ、茹でて刻んだだいこんの葉を飾る。
無断転用禁止:仙台市ガス局
ページ先頭へ